大豆粉で

大豆粉をつかってカップケーキを作りました。
低糖質なレシピをあげている
ばくばクックさんの"台湾カステラ"のレシピを参考にして
100均のカップケーキ型2個焼けました。
ザ素朴。
レシピ動画では牛乳パックを型にして
ひとつの山型パンのようにふっくらでしたが
半分の大きさのカップ2個でもふわふわしゅわっと出来ましたよ。
大豆粉の他に焦がし麦の粉(はったい粉)も合わせたので
割ると麦の小さなつぶつぶが!控えめに香ります。
そして、きめ細かくてふわふわです。
焦がし麦の糖質は低くないので
低糖質ケーキとは言えないかもしれませんが
香ばしい香りの夏の風物詩・焦がし麦は
食物繊維、ミネラル、鉄分などなどが豊富で
低GIよりのケーキではあるかもしれません☺︎
素朴でとっても美味しいレシピ、大満足です。

朝食としてコーヒーと一緒に美味しく頂きました。

URYOGA waka YogaLife

衣・食・住・ヨガ 全ては快適な日常・暮らしにつながること ヨガは自身の大切な気づきのヒント URYOGA=あなたのヨガ それぞれ幸せな日々につながるように 心を込めてつなぐわたしの YogaLife

0コメント

  • 1000 / 1000